ビタミンC誘導体には種類がたくさんあるって知ってた?

アスコルビン酸 美白コンテンツ

美白コスメの有効成分の代表格といえば、やはりビタミンC誘導体ですよね。
美肌の代表格であるビタミンCは、とても不安定で、化粧品に入れるとすぐに変色してしまうのがネックでした。
これを解決したのがビタミンC誘導体です。
美白はもちろんのこと、長期的にはシワやたるみの解消にも繋がると考えられています。
そんな素晴らしいビタミンC誘導体ですが、実はたくさんの種類があるのをご存知でしょうか?
この記事では、美白コスメに必須のビタミンC誘導体の種類と、それぞれの特徴、どういった美白効果が期待されるのかについて解説します。

ビタミンC誘導体の美白メカニズムって?

まずは、ビタミンCによる美白のメカニズムのおさらいです。
「今さらそんなこと、知ってるよ。」
と言う方は、【こんなにあった!ビタミンC誘導体】へお進みください。

ビタミンCがなぜ美白に効果があるとされているかと言うと、還元力がとても強いからです。
還元力が強いとは、ビタミンC自らがすぐに酸化してしまうということで、このために化粧品の中に直接ビタミンCを入れることがないのです。
酸化されてしまったビタミンCにはもう還元力は無いので、肌に乗せたところで、何の意味も無いんですね。
それで、肌に入るまでは勝手に酸化してしまわないように、何とかしようということで、フタのような役割をするものをビタミンCにくっ付けることで、ビタミンCを安定化したのがビタミンC誘導体と言うわけです。
このフタの種類によって、ビタミンC誘導体の種類も変わってきます。
ただ、ビタミンC誘導体は、結局肌に乗せてからフタが取れて、ビタミンCとなって美白効果を発揮しだしますので、ここではビタミンC本体の美白効果について解説します。

先程、ビタミンCは還元力が強いから美白に効くと言いました。
この還元力によって、メラニンが作られる工程のうち、3つの段階においてメラニンの生成を防いでくれるんです。
具体的には、
チロシナーゼの活性抑制
ドーパキノンをドーパに還元
黒色の酸化型メラニンを還元
というメラニン抑制効果が確認されています。

こんなにあった!ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体といえば、美白をウリにしているコスメにはたいてい含まれていますよね。
”美白有効成分:アスコルビン酸ほにゃらら”と書かれていれば、それがビタミンC誘導体です。
ただ、この「ほにゃらら」の部分がコスメによって変わっていることに気が付いていましたか?

この違いがビタミンC誘導体の種類です。
具体的にビタミンC誘導体の種類には、以下のようなものがあります。

APM(リン酸アスコルビルMg):水溶性
APS(アスコルビン酸リン酸Na):水溶性
APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na):両親和性
VCIP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル):油溶性
AA2G(L-アスコルビン酸2-グルコシド):グルコシド型

ビタミンC誘導体の種類による特徴とは?

APMやAPSは、いわゆる水溶性ビタミンC誘導体というもので、「ビタミンCと言えば、つっぱるから苦手」という人が出てくる要因ともなっているものです。
リン酸エステル型のビタミンCにマグネシウムやナトリウムを結合させることで、ビタミンCを安定化したもので、安定化させるためにアルカリ性に保つ必要があります。
このため、APMやAPSの配合されている化粧水はアルカリ性であるということになります。
また、乾いた後に肌の上で結晶化するために、つっぱる感覚を引き起こしてしまい、使用感が大切な化粧品としてはあまり優秀とはいえません。
さらに、水溶性のビタミンC誘導体は、イオン導入などの美顔器を使わないと、あまり効果がないとも言われています。

APPSは、「アプレシエ」という名前で知っている方も多いのではないでしょうか?
両親和性つまり水にも油にも溶ける性質を持つビタミンC誘導体です。
この性質の為、肌への浸透力が高く、美顔器がない場合でも表皮や真皮までビタミンCが届きます。
その浸透力は、従来のビタミンC誘導体の100倍とも言われており、ビタミンCの効果を実感するにはとても優れた誘導体と言えます。

VCIPは、いわゆる油溶性ビタミンC誘導体で、その性質から肌の皮脂腺や角質層を通過しやすく、水溶性に比べて浸透力が約30倍ほど高いです。
また、作用持続効果が長いのも特徴で、43時間以上かけてじっくりジワジワと効いていくと言われています。
さらに、水溶性のように刺激を感じたりすることが少ないので、高濃度配合が可能であるという利点もあります。
水溶性のようなツッパリ感もありません。
ただし、ビタミンCと油分を結合させて安定化させた誘導体なので、非常にべたつくのがネックです。
使用感の悪さは、VCIPの評価をかなり引き下げていると言っても過言ではなく、寝る前につけるにしてもべたつきますし、朝は化粧がうまく乗らないので使えません。

AA2Gは、グルコシド型で、資生堂をはじめとする美白コスメによく使われています。
弱酸性でも安定しているので、AA2Gが使われている美白コスメは「お肌と同じ弱酸性」ということになります。
また、分解スピードが穏やかで、ゆっくりとビタミンCが放出されていくとされており、こちらもVCIP同様にジワジワ効くタイプのビタミンC誘導体です。
さらに、刺激が少ないのも特徴で、水溶性ビタミンC誘導体の化粧水が肌に合わない人でも、ビタミンC誘導体の入った化粧水が使えます。

果たしてビタミンC誘導体は本当に美白に有効か?

ビタミンC自体には美白効果があることは確かですし、きちんと肌の内部にビタミンCが届けば、美白効果があることは間違いないでしょう。
ただし、色々なビタミンC誘導体があることも確かです。
ビタミンC誘導体の種類によっては肌の内部に届かず、いくら使っていても効果が感じられないことも十分に考えられます。

大切なのは、そのビタミンCはきちんと肌の内部に届くように設計されているのかということ。

水溶性なら、美顔器が必要ですし、油溶性ならべたつきを考慮する必要があります。
私のオススメは、内部にきちんと届くようにナノカプセルなどで処方されているもの。
使用感も良く、美顔器の用意なども必要なく、とてもオススメです。

ビタミンC誘導体と書かれている美白コスメを選ぶときは、その誘導体が、どのような種類のものなのか、本当に内部まで浸透する設計なのかを、しっかりと吟味する癖をつけましょう。

⇒内部にまで有効成分がしっかり届く新たな技術が登場!

タイトルとURLをコピーしました